焼肉フランチャイズのトリセツ » 加盟募集している焼肉フランチャイズ一覧 » 肉のよいち

肉のよいち

肉のよいちは、牛タンやオリジナル米、SNS映えするメニューなどにより、競合差別化を図っているフランチャイズです。このページでは、FCブランドである肉のよいちの魅力や加盟契約情報などについて紹介します。

目次

肉のよいちの魅力

肉のよいち公式HPキャプチャ
画像引用元:肉のよいち公式HP(https://www.nikunoyoichi.co.jp/)

圧倒的な商品力で競合差別化を
実現できる

商標登録されている「大将牛タン」(※)や自社オリジナル米などを看板商品としている肉のよいちは、近畿エリアのロードサイトや駅前に展開している焼肉ブランドです。お客様の五感を強烈に刺激する商品やインパクトのある見た目でSNS映えを狙ったメニューを提供。シズル感や感動体験にこだわり、競合との差別化を図っています。

魅力的なメニュー、アクセス、
宣伝広告で集客

ぷりぷりの食感と肉汁たっぷりの厚切り牛タンを中心に、卓上で炊き上げる甘みのある米など、欲求に直球の魅力的なメニューを用意。普段使いからちょっと特別な日にも利用でき、幅広い客層を狙えます。車や電車でのアクセスも良好な立地への出店で気軽な来店を促せるでしょう。

また、季節限定メニューの開発や広告宣伝の本部サポートも集客につながっています。

ハード、ソフト、人材育成を
トータルサポート

FC本部では、店舗運営ノウハウを明記したマニュアルを作成。立地の市場調査や事業計画の立案、内装業者との打ち合わせや店長研修など、開業前のサポートも充実しています。

さらに、オープン前後の2週間は本部から複数のマネージャースタッフを派遣/。チラシやショップカード、ネットページの作成もサポートしています。

肉のよいちの加盟契約情報

ブランド名 肉のよいち
開業資金目安 2,720万円(税不明):加盟金200万円、保証金40万円、直営店研修費100万円、立ち上げ派遣(2名)150万円、内外装1,500万円、厨房100万円、ダクト280万円、レジハンディ50万円、食器備品100万円、ロボット200万円※すべて税不明
ロイヤリティ 売上の3%(税不明)
収益モデル 営業利益85万円/月(税不明):売上500万円、原価170万円、人件費110万円、家賃40万円、広告費30万円、備品・消耗品10万円、水道光熱費25万円、ロイヤリティ15万円、その他雑費・鉄板15万円※すべて税不明
出店地 ロードサイド、駅前
店舗面積 20坪
メイン業態 単品、ランチ
メインターゲット・
利用シーン
ファミリー・カップル

※参照元:肉のよいちFC公式HP(https://www.nikunoyoichi.co.jp/fc.php)

焼肉フランチャイズの
ブランド選びに迷ったら

焼肉FCは、ブランド力・開業資金目安の明瞭さ・サポート体制の3つの観点から選ぶことが失敗しない秘訣です。トップページでは、焼肉フランチャイズ業界への参画を成功に導く焼肉ブランド3選を掲載しているので、ぜひチェックしてください。

肉のよいちに加盟した
FCオーナーの声

公式HPに記載がありませんでした。

肉のよいちの店舗利用客からの
評判・口コミ

綺麗な店内で新鮮なお肉を
食べられて満足できました

新しいお店ができたので、一度行ってみましたが、店内は綺麗でとても居心地のよいところでした。お肉が新鮮で美味しくて満足することができました。

※口コミ引用元:PayPayグルメ(https://paypaygourmet.yahoo.co.jp/place/g-1JoPMXxzy6c/review/)

たくさんのお肉とツヤツヤの
お米をリーズナブルに楽しめた

コース予約で行きました!
お肉がたくさんあって食べ切れないくらいでした!
釜だき飯は、ツヤツヤで、米が1番美味かった^_^
焼肉をリーズナブルに食べれて良かったです!(後略)

※口コミ引用元:食べログより抜粋(https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23069086/dtlrvwlst/B469388483/)

肉のよいちの本部情報

ブランド名 肉のよいち
会社名 株式会社アクトコミュニティ
本社所在地 愛知県名古屋市中区栄3-13-6 オードヴィー栄2F
電話番号 052-990-3341
公式ブランドHP https://www.nikunoyoichi.co.jp/
FC本部HP https://www.nikunoyoichi.co.jp/fc.php

まとめ

他店と明確に差別化できるような商品力が肉のよいちの強みです。また、FC本部では、ハード・ソフト両面からサポートしており、安定した経営につながっています。