焼肉フランチャイズのトリセツ » 加盟募集している焼肉フランチャイズ一覧 » 巨牛荘

巨牛荘

巨牛荘は、高リピート率につながるオリジナル商品が複数あり、自由な発想で店づくりができるフランチャイズです。FCブランドの魅力やサポート体制、加盟契約情報などについて紹介します。

目次

巨牛荘の魅力

巨牛荘公式HPキャプチャ
画像引用元:巨牛荘公式HP(https://www.wdi.co.jp/restaurants/kyogyuso)

オリジナル料理の商品力と
自由な発想で安定経営

定番料理を独自に進化させた看板メニュー「プルコギ」をはじめ、オリジナル料理の圧倒的な商品力が根強いファンを惹き付ける焼肉レストランです。こだわりの商品は共通のレシピです。どこでも同じクオリティで楽しめる料理などが高リピート率を生んでいます。

また、立地や競合状況を考慮したうえで、オーナーの自由な発想で店づくりをすることが可能です。

集客や調理の手間を省いて
顧客満足度をアップ

味付けした和牛カルビを専用の鉄鍋で焼く「プルコギ」、その肉汁で仕上げる「焼きうどん」など、一度食べたらやみつきになるほどのメニューが複数あります。そのため、特別な仕掛けやPRをしなくても集客が可能です。

また、高度な技術を必要としない調理オペレーションや看板商品への注文集中により、人件費を抑えながら顧客満足度を高めることができます。

出店準備、食材、運営を
トータル的にサポート

FC本部は、出店立地の助言、出店候補立地の診断協力を行うほか、指定店舗で調理・接客サービスの研修トレーニングを実施しています。

また、主要食材の本部発注管理による供給システムを確立。店舗によって味や品質が変わることがありません。開業後も本部SVが営業政策上の助言や運営サポートをしてくれます。

巨牛荘の加盟契約情報

ブランド名 巨牛荘
開業資金目安 ビルイン・複合商業施設薬8,500万円(税不明)/ローサイド約6,500万円(税不明):加盟金550万円(税込)、加盟保証金55万円(税込)、店舗設計料110万円(税込)、内装工事費約2,800万円(税不明)、賃貸料約80万円(税不明)厨房・備品約1,200万円(税不明)、そのほか
ロイヤリティ 総売上高の5%(税不明)
収益モデル 標準月商約1,315万円(税不明)
出店地 ロードサイド、ビルイン・複合商業施設
店舗面積 40坪
メイン業態 単品、定食
メイン利用シーン ファミリー・カップル

※参照元:巨牛荘FC公式HP(https://www.wdi.co.jp/wpdir/wp-content/themes/wdi_corporate/assets/img/franchise/fc-kyogyu.pdf)

焼肉フランチャイズの
ブランド選びに迷ったら

焼肉FCは、ブランド力・開業資金目安の明瞭さ・サポート体制の3つの観点から選ぶことが失敗しない秘訣です。トップページでは、焼肉フランチャイズ業界への参画を成功に導く焼肉ブランド3選を掲載しているので、ぜひチェックしてください。

巨牛荘に加盟したFCオーナーの声

公式HPに記載がありませんでした。

巨牛荘の店舗利用客からの評判・
口コミ

炭火で脂がしたたる上質な肉で
ご飯がすすむ

(前略)こちらに伺う度に印象的なのはカルビ系の上質な脂身です。
炭火で焼くとたくさんの脂がしたたり落ち、その甘い香りが食欲をそそります♪
もちろん、ライスは果てしなく進みます(後略)

※口コミ引用元:食べログより抜粋(https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13001447/dtlrvwlst/B12787416/)

ボックス席が多くゆったりと
焼肉を楽しめる

六本木でとりあえずお肉とゆっくりしたい場所を探している方にはおすすめのお店。
だってボックス席ばっかりの六本木の焼肉屋ってないと思うから・・。
入り口のロッカーに匂いがうつっちゃったらいけないものを預け、ケータイだけ持ってお店へ。
すっごいいい香りが立ち込めている(後略)

※口コミ引用元:食べログより抜粋(https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13001447/dtlrvwlst/B422285722/)

巨牛荘の本部情報

ブランド名 巨牛荘
会社名 株式会社 WDI
本社所在地 東京都港区六本木5-5-1 ロアビル8・9F
電話番号 03-3404-3704
公式ブランドHP https://www.wdi.co.jp/restaurants/kyogyuso
FC本部HP https://www.wdi.co.jp/franchise/kyogyuso

まとめ

「巨牛荘」と聞けば連想されるオリジナルメニューの商品力が強みの焼肉ブランドです。出店から開業後までの充実したサポートも受けられ、効率的な経営ができます。フランチャイズでありながら自由度の高いお店作りが行えるのも特徴です。